SSブログ

とらや25年春和菓子、甘酸っぱい「いちご」羊羹&“桜”モチーフの白餡入り生菓子 [情報 食べ物]

スポンサードリンク




とらや25年春和菓子、甘酸っぱい「いちご」羊羹&“桜”モチーフの白餡入り生菓子


とらや(TORAYA)の2025年春に向けた和菓子が、2025年2月15日(土)より順次発売。


注目は、春にしか味わえない小形羊羹「いちご」。優しい甘さのこし餡と甘酸っぱいいちごの絶妙なハーモニーを楽しめる。2025年は、いちごの風味がより豊かに。パッケージの可愛らしいいちご柄もポイント。

とらやで人気の小倉羊羹「夜の梅」、黒砂糖入羊羹「おもかげ」、抹茶入羊羹「新緑」の3種は、春限定パッケージでお目見え。桜をモチーフにした淡いカラーで彩った。


2020年に初登場した「春いろ詰合せ」は、化粧箱をリニューアル。淡い桜色の箱に、「春いろシール」の装飾を添えて展開する。中には、小形羊羹「いちご」をはじめ、春パッケージの小形羊羹や最中などを詰め合わせることができる。

季節限定の羊羹も要チェック。たとえば「桜の里」は、塩漬けにした桜の葉を刻み入れた煉羊羹と、道明寺羹の2層仕立ての羊羹だ。道明寺製の桜餅のような食感と、ほのかに香る桜の葉を楽しむことができる。


視覚でも春の訪れを体感できる、“桜”モチーフの生菓子も豊富にラインナップ。咲き誇る桜の美しさを表現した羊羹製「手折桜(たおりざくら)」、遠くに見える桜の濃淡を紅と白のそぼろで表したきんとん製「遠桜」、春の定番「桜餅」などが揃う。


とらや 春限定和菓子
■小形羊羹「いちご」1本 346円
期間:2025年2月15日(土)~4月上旬予定
■春パッケージ小形羊羹 各1本 324円
期間:2025年2月15日(土)~4月上旬予定
■「春いろ詰合せ」春パッケージ小形羊羹(4本)・最中(3種各1個) 2,355円、小形羊羹「いちご」(4本)・最中(3種各1個) 2,441円
期間:2025年2月15日(土)~4月上旬予定
■最中「御代の春 紅」(白餡入)、「御代の春 白」(こし餡入)、「弥栄」(小倉餡入) 各1個 238円
期間:通年
■「桜の里」中形 1本 2,160円
期間:2025年3月上旬~4月上旬※なくなり次第終了
■「雲井の桜」各1本 中形 2,160円、竹皮包 4,320円
期間:2025年3月上旬~4月上旬※なくなり次第終了
■羊羹製「手折桜」1個 540円
販売期間:2025年3月16日(日)~3月31日(月)
販売店舗:生菓子取り扱い店

※一部取り扱いのない店舗があり
※販売状況により、販売期間が前後する場合あり


[わーい(嬉しい顔)]








フラワーミッフィー「ミモザ色」のティーラッシー、“ミッフィー型”クッキー&ふわふわホイップをオン [情報 食べ物]

スポンサードリンク




フラワーミッフィー「ミモザ色」のティーラッシー、“ミッフィー型”クッキー&ふわふわホイップをオン


ミッフィーの花屋・フラワーミッフィーが展開するドリンクスタンド「フラワーミッフィー ジュースガーデン」から、限定ドリンク「フラワーミッフィー ミモザドリンク ティーラッシー / スパークリングソーダ」が登場。2025年2月8日(土)より期間限定発売。


ミッフィーと花をモチーフにした季節限定ドリンクを提供する「フラワーミッフィー ジュースガーデン」。今回は、小さな黄色い花とともに春の訪れを知らせてくれる“ミモザ”をテーマにしたドリンク2種を展開する。

「ミモザドリンク ティーラッシー」は、ミモザのような黄色いレモンシロップと、爽やかな香りのレモングラスティーをベースに、まろやかなヨーグルトを組み合わせた1杯。仕上げにふわふわのホイップとミモザの花をイメージしたイエローアラザンをデコレーションし、その上にミッフィー型のクッキーをちょこんと添えた。


一方「ミモザドリンク スパークリングソーダ」は、見た目からもミモザを感じられる“イエローカラー”の炭酸ドリンク。炭酸水の気泡とともに、レモングラスティーの香りがシュワっとはじけ、爽快感たっぷりの風味を味わえる。ストローには、フラワーミッフィーオリジナルのストローアクセサリーが付属しているのもポイントだ。


フラワーミッフィー 期間限定ドリンク
発売日:2025年2月8日(土)
販売店舗:フラワーミッフィー ジュースガーデン サンシャインシティアルパ店、フラワーミッフィー 浅草店、フラワーミッフィー 天王寺ミオ店
価格:
・フラワーミッフィー ミモザドリンク ティーラッシー 650円
・フラワーミッフィー ミモザドリンク スパークリングソーダ 600円
※テイクアウトのみ



[わーい(嬉しい顔)]










スターバックスのドリンクカスタマイズ特集、スタバ好きの“裏メニュー”無料・有料基本カスタム法も [情報 食べ物]

スポンサードリンク




スターバックスのドリンクカスタマイズ特集、スタバ好きの“裏メニュー”無料・有料基本カスタム法も


スターバックス(Starbucks Coffee)のドリンクを自分好みにカスタマイズできることを知っている?ソースの追加やシロップ変更・増減、さらに温度調整までいろいろなアレンジが楽しめる。中には追加料金不要の無料カスタムも。スタバファンの間で通称“裏メニュー”として愛されるカスタマイズ方法を紹介。

基本のカスタマイズは
・ソースの追加
・シロップの追加
・クリームの追加
・チョコレートチップの追加
・ミルクの変更
・エスプレッソ ショットの増減
の5種類。

「チョコレートが好き」など好みの味わいに合わせてアレンジするのはもちろん、「カロリーが気になる」「ミルクが苦手」など悩みに合わせた調整も可能。


<無料>ソースの追加
スターバックスで用意しているのは「チョコレートソース」「キャラメルソース」の2種類。どちらも無料で追加オーダーができ、よりリッチな味わいを楽しみたいときにおすすめ。


<有料>シロップの追加
シロップは、バニラ、キャラメル、ホワイトモカフレーバーの3種類が揃い、いずれも「+55円」で増量できる。


<有料>クリームの追加
フラペチーノの要となるホイップクリームも「+55円」で追加OK。クリームを増量させればデザート感がUPして、いつもよりご褒美気分に。

<有料>チョコレートチップの追加
“スタバ裏メニュー”を愛するファンの間でも、チョコレートチップのカスタマイズは人気。ショコラフレーバーのフラペチーノやドリンク以外もオーダーできるのが面白いところだ。おすすめは、真っ白なバニラ クリーム フラペチーノにプラスして、食感の楽しいデザートドリンクへのアレンジだ。

スターバックス コーヒーでは、ミルクだけで6種類を用意。カロリーが気になるときは低脂肪や無脂肪乳へ。健康志向やミルクが苦手な人には「+55円」の有料カスタマイズで、豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクへのチェンジも対応している。


■ミルクの変更HOW TO
・「イングリッシュ ブレックファスト ティー ラテ」
ミルク→豆乳へ
豆乳に変更すると、さらにやさしい味わいに。ミルクが苦手な人はもちろん「ホット一息つきたい」「まろやかな味わいが欲しい」ときにもおすすめだ。
・コーヒー フラペチーノ
ミルク→無脂肪乳へ
ホットドリンクだけでなく、フラペチーノもミルクの変更OK。無脂肪乳に変更することでよりすっきりとしたフレーバーになるので、喉が渇いてゴクゴク飲みたいときにぴったりだ。

驚きなのは温度調整も対応していて、寒い日にはもっと温かくと「エキストラホット」を、猫舌の人は、温度を下げた「ライトホット」とオーダーすれば、よりパーソナルなカスタマイズが楽しめる。


嬉しいのは、ミルクで作るムースフォームも追加オーダーOKなこと。ホットドリンクにプラスすればスイーツ感がUPして、特別な一杯が楽しめるはずだ。

「コーヒーは苦手だけど、スタバは大好き」そんな欲張りさんには、エスプレッソショットの減量をレコメンド。マイルドな味わいになるので、オーダーできるメニューが一気に広がる“使えるカスタマイズ”だ。


[わーい(嬉しい顔)]