「グラニースミスのアップルパイ」冬限定で、サクサク食感の生りんごדシナモン香る”煮りんごをイン [情報 食べ物]
スポンサードリンク
「グラニースミスのアップルパイ」冬限定で、サクサク食感の生りんごדシナモン香る”煮りんごをイン
アップルパイ専門店・グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー(GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE)から、季節限定ケーキ「“グラニースミス”のアップルパイ」が登場。2024年11月1日(金)から2025年春ごろまで販売。
「“グラニースミス”のアップルパイ」は、ブランド名の由来にもなっている青りんご・グラニースミスを使用したアップルパイ。創業当初より、りんご本来の爽やかな酸味とサクサク食感が味わえると愛され続けている。
人気の秘密は、りんごの味わいを引き立てるシンプルなレシピ。クリームなどは使用せず、フレッシュな生りんごと“ほんのりシナモン香る”煮りんごを組み合わせて焼き上げている。 みずみずしく軽やかな食感の生りんごと、加熱することで柔らかくなったグラニースミスの違いを、ぜひ味わってみてほしい。
「“グラニースミス”のアップルパイ」
販売期間:2024年11月1日(金)~2025年春頃
取扱店舗:グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー 全店舗
価格:テイクアウト 1カット 650円、ホール 5,000円、イートイン 870円、京都店 イートイン 660円(※ホイップクリーム・アイスは別料金。)
※ホールは要予約。イートインはホイップクリーム・キャラメルソース付き。
アップルパイ専門店・グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー(GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE)から、季節限定ケーキ「“グラニースミス”のアップルパイ」が登場。2024年11月1日(金)から2025年春ごろまで販売。
「“グラニースミス”のアップルパイ」は、ブランド名の由来にもなっている青りんご・グラニースミスを使用したアップルパイ。創業当初より、りんご本来の爽やかな酸味とサクサク食感が味わえると愛され続けている。
人気の秘密は、りんごの味わいを引き立てるシンプルなレシピ。クリームなどは使用せず、フレッシュな生りんごと“ほんのりシナモン香る”煮りんごを組み合わせて焼き上げている。 みずみずしく軽やかな食感の生りんごと、加熱することで柔らかくなったグラニースミスの違いを、ぜひ味わってみてほしい。
「“グラニースミス”のアップルパイ」
販売期間:2024年11月1日(金)~2025年春頃
取扱店舗:グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー 全店舗
価格:テイクアウト 1カット 650円、ホール 5,000円、イートイン 870円、京都店 イートイン 660円(※ホイップクリーム・アイスは別料金。)
※ホールは要予約。イートインはホイップクリーム・キャラメルソース付き。
2024-11-12 21:00
「カントリーマアムチョコまみれ」に“真っ白”な冬季限定品、ホワイトチョコでクッキーをコーティング [情報 食べ物]
スポンサードリンク
「カントリーマアムチョコまみれ」に“真っ白”な冬季限定品、ホワイトチョコでクッキーをコーティング
不二家の冬季限定菓子「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国ミドルパック」が、2024年11月12日(火)より全国発売。
「カントリーマアムチョコまみれ」は、その名の通り“チョコにまみれた”カントリーマアム。チョコチップ入りのチョコクッキーをチョコでコーティングした濃厚な味わいが特徴だ。通常のカントリーマアムミニ(バニラ)と比較してチョコの量は約2倍。また、パッケージにはゆるいキャラクターの「まみれさん」があしらわれている。
そんな「カントリーマアムチョコまみれ」シリーズから、「まみれさん」が雪にまみれて真っ白になった様子からインスピレーションを得た冬季限定パックが登場。オランダ産ココアを練り込んだ生地にチョコチップを組み合わせ、“真っ白”なホワイトチョコレートでコーティングした。
パッケージは、「まみれさん」が雪国を訪れる様子を描いた、ストーリー性のある全7種の個包装デザイン。「まみれさん」がなぜ雪にまみれてしまったのか、真相を解き明かしながら食べ進めてみて。
なお同日より、コンビニエンスストア限定で小袋パックの「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国」も発売される。
「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国ミドルパック」 122g(標準12枚入り)
「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国」 48g ※コンビニエンスストア限定
発売日:2024年11月12日(火)全国発売
*全7種の個包装デザインだが、個包装の封入はランダムで、1袋で全7種が揃わない場合もある
不二家の冬季限定菓子「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国ミドルパック」が、2024年11月12日(火)より全国発売。
「カントリーマアムチョコまみれ」は、その名の通り“チョコにまみれた”カントリーマアム。チョコチップ入りのチョコクッキーをチョコでコーティングした濃厚な味わいが特徴だ。通常のカントリーマアムミニ(バニラ)と比較してチョコの量は約2倍。また、パッケージにはゆるいキャラクターの「まみれさん」があしらわれている。
そんな「カントリーマアムチョコまみれ」シリーズから、「まみれさん」が雪にまみれて真っ白になった様子からインスピレーションを得た冬季限定パックが登場。オランダ産ココアを練り込んだ生地にチョコチップを組み合わせ、“真っ白”なホワイトチョコレートでコーティングした。
パッケージは、「まみれさん」が雪国を訪れる様子を描いた、ストーリー性のある全7種の個包装デザイン。「まみれさん」がなぜ雪にまみれてしまったのか、真相を解き明かしながら食べ進めてみて。
なお同日より、コンビニエンスストア限定で小袋パックの「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国」も発売される。
「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国ミドルパック」 122g(標準12枚入り)
「カントリーマアムまみれさん追いかけて雪国」 48g ※コンビニエンスストア限定
発売日:2024年11月12日(火)全国発売
*全7種の個包装デザインだが、個包装の封入はランダムで、1袋で全7種が揃わない場合もある
2024-11-12 12:00
冬限定スイーツ「スノー」JR東京駅に2024年冬初出店、生チョコ×ラングドシャ「スノーサンド」 [情報 食べ物]
スポンサードリンク
冬限定スイーツ「スノー」JR東京駅に2024年冬初出店、生チョコ×ラングドシャ「スノーサンド」
冬季限定の北海道発スイーツブランド「スノー(SNOWS)」から、2024年冬の限定スイーツが登場。2024年11月20日(水)から12月19日(木)まで、JR東京駅の期間限定ストアにて発売。
北海道の「洋菓子きのとや」から2021年に誕生した「スノー」。スイーツは、冬の放牧牛乳をはじめとする北海道産のこだわりの素材を用いるため、“冬の季節にのみ”展開されている。
そんな「スノー」が、2024年冬シーズン初の本州上陸を果たす。JR東京駅構内の限定ショップでは、同ブランドの人気スイーツがラインナップする。
中でも注目は、粉雪のような口どけを楽しめる「スノーチップス」。生地に練り込んだチョコレート、チップスに噴霧したビターチョコレート、仕上げに纏わせる粒状のミルクチョコレートといった3つのチョコレートで、軽い食感ながら濃厚で贅沢な味わいを実現している。
もちろん、ブランドの定番も用意する。生トリュフチョコレート「スノーボール」は、まろやかな北海道産生クリームを生チョコレートでコーティング。ミルクの香りとコク、しっとり滑らかな食感を同時に楽しめる。
また、なめらかな生チョコレートをカリカリのラングドシャクッキーでサンドした「スノーサンド」や、薄く焼いたクレープ生地、刻んだローストアーモンド、香ばしいパイで作るクリスピーミルクチョコレート「森ノ木(黒)」も並ぶ。
スノー 期間限定ストア(JR東京駅店)
期間:2024年11月20日(水)~12月19日(木)
場所:JR東京駅構内 新幹線南乗換口前
営業時間:10:00~21:00 ※11月20日(水)のみ、11:00オープン
価格:
・スノーチップス(1箱4袋入り) 1,296円
・スノーサンド 5個入(白/黒)各1,053円、16個入(白と黒 各8個入)3,645円
・スノーボール(9個入) 1,512円
・森ノ木(黒) 8本 1,188円
冬季限定の北海道発スイーツブランド「スノー(SNOWS)」から、2024年冬の限定スイーツが登場。2024年11月20日(水)から12月19日(木)まで、JR東京駅の期間限定ストアにて発売。
北海道の「洋菓子きのとや」から2021年に誕生した「スノー」。スイーツは、冬の放牧牛乳をはじめとする北海道産のこだわりの素材を用いるため、“冬の季節にのみ”展開されている。
そんな「スノー」が、2024年冬シーズン初の本州上陸を果たす。JR東京駅構内の限定ショップでは、同ブランドの人気スイーツがラインナップする。
中でも注目は、粉雪のような口どけを楽しめる「スノーチップス」。生地に練り込んだチョコレート、チップスに噴霧したビターチョコレート、仕上げに纏わせる粒状のミルクチョコレートといった3つのチョコレートで、軽い食感ながら濃厚で贅沢な味わいを実現している。
もちろん、ブランドの定番も用意する。生トリュフチョコレート「スノーボール」は、まろやかな北海道産生クリームを生チョコレートでコーティング。ミルクの香りとコク、しっとり滑らかな食感を同時に楽しめる。
また、なめらかな生チョコレートをカリカリのラングドシャクッキーでサンドした「スノーサンド」や、薄く焼いたクレープ生地、刻んだローストアーモンド、香ばしいパイで作るクリスピーミルクチョコレート「森ノ木(黒)」も並ぶ。
スノー 期間限定ストア(JR東京駅店)
期間:2024年11月20日(水)~12月19日(木)
場所:JR東京駅構内 新幹線南乗換口前
営業時間:10:00~21:00 ※11月20日(水)のみ、11:00オープン
価格:
・スノーチップス(1箱4袋入り) 1,296円
・スノーサンド 5個入(白/黒)各1,053円、16個入(白と黒 各8個入)3,645円
・スノーボール(9個入) 1,512円
・森ノ木(黒) 8本 1,188円
2024-11-12 11:00
スコーン専門店「ベイカーズ ゴナ ベイク」表参道に、“贅沢シャインマスカット”の限定スコーンなど [情報 食べ物]
スポンサードリンク
スコーン専門店「ベイカーズ ゴナ ベイク」表参道に、“贅沢シャインマスカット”の限定スコーンなど
スコーン専門店「ベイカーズ ゴナ ベイク(BAKERS gonna BAKE)」の2号店となる新店舗が、2024年11月1日(金)、東京メトロ表参道駅構内「エチカ表参道」にオープン。
「ベイカーズ ゴナ ベイク」は、厳選した素材を使用し、丁寧に焼き上げた“ベイカーズスコーン”を提供するスコーン専門店。毎日食べても飽きのこない正統派スコーンから、ケーキのようなスイーツ系まで、個性豊かなスコーンを取り揃える。
新店のエチカ表参道店で注目したいのは、ここでしか購入できない3種の“ご褒美スコーンサンド”。
みずみずしいシャインマスカットと自家製ミルクティークリームをサンドした「シャインマスカット&ミルクティークリーム」、渋皮栗と自家製メープルホイップクリームのやさしい甘さが広がる「マロン&メープルホイップクリーム」、濃厚な甘みを持つ“幻の洋梨”ル レクチエと自家製バニラカスタードクリームを組み合わせた「ル レクチエ&バニラカスタードクリーム」がラインナップする。
また季節限定のスコーンも要チェック。たとえば、浅草の老舗和菓子店「舟和」とコラボレーションしたスコーンは、フランス産発酵バターを使用した“サクほろ”食感のバターミルクスコーンに舟和の芋あんをつめ込んだ秋らしい1品。
にんじんとスパイスを練り込んだスコーンに、甘く爽やかなクリームチーズのフロスティングをデコレーションした“キャロットケーキ風”のスコーンも秋冬限定で登場する。
もちろん、「バターミルクスコーン」や「あんバタースコーンサンド フランス産発酵バター&北海道大納言」といった定番人気のフレーバーも勢揃い。なおオープン記念として、オリジナルトートバッグにおすすめのベイカーズスコーン4点とドリンクチケット2枚がついたお得なスペシャルセットを数量限定発売。
スコーン専門店「ベイカーズ ゴナ ベイク(BAKERS gonna BAKE)」の2号店となる新店舗が、2024年11月1日(金)、東京メトロ表参道駅構内「エチカ表参道」にオープン。
「ベイカーズ ゴナ ベイク」は、厳選した素材を使用し、丁寧に焼き上げた“ベイカーズスコーン”を提供するスコーン専門店。毎日食べても飽きのこない正統派スコーンから、ケーキのようなスイーツ系まで、個性豊かなスコーンを取り揃える。
新店のエチカ表参道店で注目したいのは、ここでしか購入できない3種の“ご褒美スコーンサンド”。
みずみずしいシャインマスカットと自家製ミルクティークリームをサンドした「シャインマスカット&ミルクティークリーム」、渋皮栗と自家製メープルホイップクリームのやさしい甘さが広がる「マロン&メープルホイップクリーム」、濃厚な甘みを持つ“幻の洋梨”ル レクチエと自家製バニラカスタードクリームを組み合わせた「ル レクチエ&バニラカスタードクリーム」がラインナップする。
また季節限定のスコーンも要チェック。たとえば、浅草の老舗和菓子店「舟和」とコラボレーションしたスコーンは、フランス産発酵バターを使用した“サクほろ”食感のバターミルクスコーンに舟和の芋あんをつめ込んだ秋らしい1品。
にんじんとスパイスを練り込んだスコーンに、甘く爽やかなクリームチーズのフロスティングをデコレーションした“キャロットケーキ風”のスコーンも秋冬限定で登場する。
もちろん、「バターミルクスコーン」や「あんバタースコーンサンド フランス産発酵バター&北海道大納言」といった定番人気のフレーバーも勢揃い。なおオープン記念として、オリジナルトートバッグにおすすめのベイカーズスコーン4点とドリンクチケット2枚がついたお得なスペシャルセットを数量限定発売。
2024-11-12 03:00